動くこと
2007年3月9日わかるってのはなかなか効率的にいかない。
わかったと思っていても、そのわかったことを携えて
先方に言って、戻ってきたらまったく理解していなかったということもある。
そんなわけで
今夜は仕事終わりにフェスゲでラウンドテーブルである。
「宇宙船とカヌー」
の訳者、芹沢高志さんが出席とあって
ウェブでチェックしたら即決である。
持参していってサインしてもらえばよかったと悔やむことしきり。
今まで本と実際の作者のイメージって違うことがほとんどだが、
今回ほど、イメージとぴったりだったことはない。
透明な涼しい感じ。
達観しているのか。
こういうリーダーシップで
いろいろなアートイベントを動かすのもありなのか。
実際いろいろと戦術的なものも持っているんだろうけど。
極大の方向性を持ったイベント
と極小の方向性を持ったイベント両方やることで
バランスを取っておられるようだ。
もう一人の方、木ノ下氏はもうちょっと流通的なことを
話しておられた。
なんというか男女の差みたいなものを感じた。
方向性は一緒だろうけど。
わかったと思っていても、そのわかったことを携えて
先方に言って、戻ってきたらまったく理解していなかったということもある。
そんなわけで
今夜は仕事終わりにフェスゲでラウンドテーブルである。
「宇宙船とカヌー」
の訳者、芹沢高志さんが出席とあって
ウェブでチェックしたら即決である。
持参していってサインしてもらえばよかったと悔やむことしきり。
今まで本と実際の作者のイメージって違うことがほとんどだが、
今回ほど、イメージとぴったりだったことはない。
透明な涼しい感じ。
達観しているのか。
こういうリーダーシップで
いろいろなアートイベントを動かすのもありなのか。
実際いろいろと戦術的なものも持っているんだろうけど。
極大の方向性を持ったイベント
と極小の方向性を持ったイベント両方やることで
バランスを取っておられるようだ。
もう一人の方、木ノ下氏はもうちょっと流通的なことを
話しておられた。
なんというか男女の差みたいなものを感じた。
方向性は一緒だろうけど。
コメント