思うけど

2006年7月14日
マスコミから
他の職種に転職するのってかなり無理だろう。

世の中から
一周ぐらいおいてきぼりにされているのではないだろうか?

いずれにせよ、
転職組の方がこれからは強いと思う。

一回ぐらいは会社かわらなきゃなんめえ。

消費財メーカーの営業やマーケなんかこれからすごいだろうな。
ネットビジネスと親和性があると思う。

どれだけ一人の人間に買わせるかだから。

まきちらしてあとは形ばかりの謝罪では、ねえ。
マスコミのビジネスモデルはやばいですよ。

結局記者クラブ(自発的に国家側についているんだけどさ)あるいは放送免許≒国家を情報の信頼性の担保においている限りは突破できないのだろう。

自嘲気味に「斜陽産業だからさ」とか
「最後の護送船団だからさ」とか若い連中が言っているのを
聞くと崩壊は近いのかもしれない。
放送局の集中排除原則の撤廃(「骨太の方針2006」)、
そして新聞の特殊指定反対Cでも
やっぱり首ねっこは国(だと思いこんでいる)。

パートナーを組む組織や
企業のトップの話や人生を聞くと
なんか違ってきているなーという感じがする

世界は広い。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索