大阪の北と南。あるいは、周縁部、あるいは人間の匂い。
2002年10月12日今日はとてもいい天気だった。
秋山日和だな。
南アルプスの荒川、赤石、聖岳あたりなんて
感涙ものの美しさだろうなあ、
と思いながら、シーツとベッドマットを洗濯して干す。昨日洗濯したワイシャツとハンカチを
アイロンがけ。
今日の朝は僕の取材したDの人の番組。
毎週かなりてんぱってつくる現場をしっているだけに、じっくり見る。
週一の日課となった、天満橋OMMビルのマッサージがよい。
マッサージ師のOちゃんは笑顔がかわいい。しかし、その姉貴は毎夜のベルギービール漬け。まだ見ぬ姉よ、
もうちょっと姉らしくしてください。
お腹すかせて尼崎へ。ふらっと、友人の
父の経営するカフェへ。カフェなのだが、
しかも、関西ウォーカーや、エルマガにも
露出している。シュビデュビ、カンテ、トゥーストゥースにも負けずとも劣らない「カフェ」
なのだ。しかし、リピーターが・・・。
最近赤字続きで苦しいです。
社会の問題に興味のあるかたはぜひ。
タイカレー(800円)をいただきました。
一見とっつきにくい父君だが、サシだとけっこう
話してくれる。なるほどね。
全米で唯一空爆反対決議をした、バークレーの
ビデオを父、息子、俺で見る。
サンフランシスコ、オークランド、そして、このバークレーを含めた
「ベイエリア」と呼ばれる地域は最も
リベラルなところ。
障害をもった市議、多様な人種や性別をもった人々、みんながそれぞれ自分の意見を自由に発表できる市議会(抽選ありだけど)、小学生が議会で意見表明してるんですよ。
そして、毎日どこかで発生するデモ。
反対の発議を行ったのは、この障害をもった車椅子の女性市議だ。
決議にいたるまでにも、全会一致ではなく、賛成、反対それぞれが意見を戦わせた。健全な議会である。
猫の目のように分刻みで言っていることがかわる僕とは大違い。
自信がある人とない人の違いだな。
リベラルの伝統が根強く存在しているベイエリア。なぜあそこにそれが根付いたのか?
今年の冬にでも行ってみようか。
そのあと、某国会議員の事務所まで傘を返しに行く。
僕個人としては、先週の事件をすごく気にしていたので。
「絶対そんなこと気にするような人じゃないよ」
という友人の言葉を聞いても、落ち着かない。
気にしいなのだ。
東京にいるとのことで、活動家っぽい秘書の方に名刺をお渡しして失礼!
友人との会話の中でこれからは市民運動にも
MBAホルダーの必要性を感じた。
リベラルマインドを有したうえでの話しだが。
MBA:Master Of Business Administration
アドミニスタレーションとは、
ビジネス管理、マネジメントみたいな意味だ。
大企業よりも、中小企業や、市民運動、
個人ではたらくフリージャーナリストなど、
判断の失敗が破産に即直結する
人々こそ有すべきもの。
MBAホルダーの記者がいた方がいい。
これは「自己管理」にもつながる。
これから、現場に二年以内に出れて、その後
三年以上現場経験を積める30歳を目処に
MBA狙いでステーツに行こう。
とりわけUCへ。
友人にはその他にもいろいろアドバイスを受け
いろいろ今後のがんばるエサをもらう。
その後、釜ヶ崎へ。JR環状線新今宮駅を降りた
ころには、もう真っ暗。日雇いの労働者の方々が飯屋で晩めしを食っている脇を歩く。
以前紹介してもらったアル中回復支援センター
へ、カンパを渡しにいくためだ。
以前話をうかがった牧師さんは今日は不在。
別の人に渡す。
越冬闘争が12月25日から1月10日ぐらいまで
。毎週金曜が集会らしい。
春から夏にかけて一度に患者が来て、大忙し
で会報発行が遅れたそうだ。
専従が二人。定期的に来るのは専従もふくめ
6人。
またふらりと顔を出そう。
たまにこんな変な奴が外部から来ると
うれしいと思う。
その後、飛田新地へ。置屋さんというものを
生まれて初めて見る。
いちげんさんだから、おばちゃんのかける
「にいちゃーん」もそそくさと通り過ぎる。
その隣の座布団に座っているお姉さんにも
少し気がひける。昔は着物だったのだろう。
けばけばしい、ミナミやキタの風俗店とは
また違う。
堺筋を挟み、これらの強烈なエリアが二つある。
キタやミナミとは一味も二味もちがう。
個人的には天王寺から新今宮、動物園前、新世界界隈が好きだ。
天満、中津、九条、桃谷、大正、あたりもおすすめである。
引っ越すとしたらどこにしようか
最近とても迷っている。そこに、尼崎もプラス
された。
秋山日和だな。
南アルプスの荒川、赤石、聖岳あたりなんて
感涙ものの美しさだろうなあ、
と思いながら、シーツとベッドマットを洗濯して干す。昨日洗濯したワイシャツとハンカチを
アイロンがけ。
今日の朝は僕の取材したDの人の番組。
毎週かなりてんぱってつくる現場をしっているだけに、じっくり見る。
週一の日課となった、天満橋OMMビルのマッサージがよい。
マッサージ師のOちゃんは笑顔がかわいい。しかし、その姉貴は毎夜のベルギービール漬け。まだ見ぬ姉よ、
もうちょっと姉らしくしてください。
お腹すかせて尼崎へ。ふらっと、友人の
父の経営するカフェへ。カフェなのだが、
しかも、関西ウォーカーや、エルマガにも
露出している。シュビデュビ、カンテ、トゥーストゥースにも負けずとも劣らない「カフェ」
なのだ。しかし、リピーターが・・・。
最近赤字続きで苦しいです。
社会の問題に興味のあるかたはぜひ。
タイカレー(800円)をいただきました。
一見とっつきにくい父君だが、サシだとけっこう
話してくれる。なるほどね。
全米で唯一空爆反対決議をした、バークレーの
ビデオを父、息子、俺で見る。
サンフランシスコ、オークランド、そして、このバークレーを含めた
「ベイエリア」と呼ばれる地域は最も
リベラルなところ。
障害をもった市議、多様な人種や性別をもった人々、みんながそれぞれ自分の意見を自由に発表できる市議会(抽選ありだけど)、小学生が議会で意見表明してるんですよ。
そして、毎日どこかで発生するデモ。
反対の発議を行ったのは、この障害をもった車椅子の女性市議だ。
決議にいたるまでにも、全会一致ではなく、賛成、反対それぞれが意見を戦わせた。健全な議会である。
猫の目のように分刻みで言っていることがかわる僕とは大違い。
自信がある人とない人の違いだな。
リベラルの伝統が根強く存在しているベイエリア。なぜあそこにそれが根付いたのか?
今年の冬にでも行ってみようか。
そのあと、某国会議員の事務所まで傘を返しに行く。
僕個人としては、先週の事件をすごく気にしていたので。
「絶対そんなこと気にするような人じゃないよ」
という友人の言葉を聞いても、落ち着かない。
気にしいなのだ。
東京にいるとのことで、活動家っぽい秘書の方に名刺をお渡しして失礼!
友人との会話の中でこれからは市民運動にも
MBAホルダーの必要性を感じた。
リベラルマインドを有したうえでの話しだが。
MBA:Master Of Business Administration
アドミニスタレーションとは、
ビジネス管理、マネジメントみたいな意味だ。
大企業よりも、中小企業や、市民運動、
個人ではたらくフリージャーナリストなど、
判断の失敗が破産に即直結する
人々こそ有すべきもの。
MBAホルダーの記者がいた方がいい。
これは「自己管理」にもつながる。
これから、現場に二年以内に出れて、その後
三年以上現場経験を積める30歳を目処に
MBA狙いでステーツに行こう。
とりわけUCへ。
友人にはその他にもいろいろアドバイスを受け
いろいろ今後のがんばるエサをもらう。
その後、釜ヶ崎へ。JR環状線新今宮駅を降りた
ころには、もう真っ暗。日雇いの労働者の方々が飯屋で晩めしを食っている脇を歩く。
以前紹介してもらったアル中回復支援センター
へ、カンパを渡しにいくためだ。
以前話をうかがった牧師さんは今日は不在。
別の人に渡す。
越冬闘争が12月25日から1月10日ぐらいまで
。毎週金曜が集会らしい。
春から夏にかけて一度に患者が来て、大忙し
で会報発行が遅れたそうだ。
専従が二人。定期的に来るのは専従もふくめ
6人。
またふらりと顔を出そう。
たまにこんな変な奴が外部から来ると
うれしいと思う。
その後、飛田新地へ。置屋さんというものを
生まれて初めて見る。
いちげんさんだから、おばちゃんのかける
「にいちゃーん」もそそくさと通り過ぎる。
その隣の座布団に座っているお姉さんにも
少し気がひける。昔は着物だったのだろう。
けばけばしい、ミナミやキタの風俗店とは
また違う。
堺筋を挟み、これらの強烈なエリアが二つある。
キタやミナミとは一味も二味もちがう。
個人的には天王寺から新今宮、動物園前、新世界界隈が好きだ。
天満、中津、九条、桃谷、大正、あたりもおすすめである。
引っ越すとしたらどこにしようか
最近とても迷っている。そこに、尼崎もプラス
された。
コメント