今日の日記 彦根は城でもってます?
2002年7月22日昨日は堺市をぶらぶら歩く。
反正天皇陵と方違神社、三国丘界隈を歩く。
静かなええとこなんちゃうの。
陵のすぐ近くにあるこの神社だが、人がいないのに、巫女さんのバイトの子が二人も座ってた。
なんかおかしい。
事件なんか起きなさそうな、明るい土地であった。
その後、なんばのじゅんく堂へ行く。山岳関係のコーナーでかなり時間をとってしまった。
北アルプスと北海道の日高山脈の写真集、カリフォルニアのシェラネバダ山脈のトレイルの記録を購入。日本のバリエーションルートの図集
まで買おうとしたが、理性が働いた。
その後、「トレーニングデイ」のDVDを借りて見る。これで主演男優賞かよ。
「ER」のテンションの方がもっとすごいぞ、といのは贔屓か。
@@@
さて、月曜日。なんと代休なのだ。
アメリカの山岳雑誌「CLIMBING」を定期購読することにする。「NationalGeographic」も迷う。
金が。今はねえちゃんもおらんし、金使い放題
だからどうしよう。迷う。
そして、高校ラグビー部のOB会のカンパを振り込む。花園来てくれ。今年も懇親会にいけない。
その週末はハーフの18歳の高校生を宇治川花火大会に連れていったり、梅田HEPの観覧車にのせたり、京都や奈良に連れていかなあかんのだ。
その後、遠出して、彦根城を見物に行ってくる。
田舎だ。落ち着く。
天守閣には琵琶湖から風がふきこむ。
僕の実家の町のお城は天守閣がつぶされ
陸軍の駐屯地になってるから、
お城デートなんてできなかった。
彦根の高校生はいいなあ。
とか思いながら、ぶらぶらあるく。
玄宮園からの城の眺望は雪がふったら
さぞかしきれいだろう。
月見台(着見台)なんていう風流な場所が天守閣にあり、城下と湖が見渡せる。
で、彦根から、琵琶湖の竹生島へ初詣の船が出ているのだ。
来年は
人があふれる京都や大阪の神社より、雪の彦根と竹生島初詣お忍びツアーなど
を催したら、さぞかしねえちゃんには喜ばれるだろう、と、猛暑の彦根でまたもや
妄想をふくらませるのであった。
そのころにはあの看護婦さんと・・。
夏だから・・・。
さて、京都に出てきて、
クリスチャン・サルガドの写真集をさがすも
なし。
みんなうわっつらアート系ばっかり。
昔はこんなのにもだまされてました。
当分こういう風潮は続くんだろう。
なよっちゃって日酔っちゃって。
山もいかなくなったし、僕も充分、
日和ってます。
アマゾンで買おうか。
ほんと「深く潜ってる時」なんだね。
一年前の無国籍の言葉が今でも頭に響く。
パートナーがいるには越したことがないが、
僕の性格をほんとに知ったら楽しんで一緒
に歩いてくれるだろうか。
でも女の人ってほんと頭いいから大丈夫だな。
だから最近避けられてるんでせうか。
あいつやばいって。
というか、僕が誰にも言い寄っていない、と言う事実を見逃してはいけない。
そういえば、会ったり、電話するだけで、
誰に対しても行動おこしてないですな。
アクション起こす気にもなりませんわ。
反正天皇陵と方違神社、三国丘界隈を歩く。
静かなええとこなんちゃうの。
陵のすぐ近くにあるこの神社だが、人がいないのに、巫女さんのバイトの子が二人も座ってた。
なんかおかしい。
事件なんか起きなさそうな、明るい土地であった。
その後、なんばのじゅんく堂へ行く。山岳関係のコーナーでかなり時間をとってしまった。
北アルプスと北海道の日高山脈の写真集、カリフォルニアのシェラネバダ山脈のトレイルの記録を購入。日本のバリエーションルートの図集
まで買おうとしたが、理性が働いた。
その後、「トレーニングデイ」のDVDを借りて見る。これで主演男優賞かよ。
「ER」のテンションの方がもっとすごいぞ、といのは贔屓か。
@@@
さて、月曜日。なんと代休なのだ。
アメリカの山岳雑誌「CLIMBING」を定期購読することにする。「NationalGeographic」も迷う。
金が。今はねえちゃんもおらんし、金使い放題
だからどうしよう。迷う。
そして、高校ラグビー部のOB会のカンパを振り込む。花園来てくれ。今年も懇親会にいけない。
その週末はハーフの18歳の高校生を宇治川花火大会に連れていったり、梅田HEPの観覧車にのせたり、京都や奈良に連れていかなあかんのだ。
その後、遠出して、彦根城を見物に行ってくる。
田舎だ。落ち着く。
天守閣には琵琶湖から風がふきこむ。
僕の実家の町のお城は天守閣がつぶされ
陸軍の駐屯地になってるから、
お城デートなんてできなかった。
彦根の高校生はいいなあ。
とか思いながら、ぶらぶらあるく。
玄宮園からの城の眺望は雪がふったら
さぞかしきれいだろう。
月見台(着見台)なんていう風流な場所が天守閣にあり、城下と湖が見渡せる。
で、彦根から、琵琶湖の竹生島へ初詣の船が出ているのだ。
来年は
人があふれる京都や大阪の神社より、雪の彦根と竹生島初詣お忍びツアーなど
を催したら、さぞかしねえちゃんには喜ばれるだろう、と、猛暑の彦根でまたもや
妄想をふくらませるのであった。
そのころにはあの看護婦さんと・・。
夏だから・・・。
さて、京都に出てきて、
クリスチャン・サルガドの写真集をさがすも
なし。
みんなうわっつらアート系ばっかり。
昔はこんなのにもだまされてました。
当分こういう風潮は続くんだろう。
なよっちゃって日酔っちゃって。
山もいかなくなったし、僕も充分、
日和ってます。
アマゾンで買おうか。
ほんと「深く潜ってる時」なんだね。
一年前の無国籍の言葉が今でも頭に響く。
パートナーがいるには越したことがないが、
僕の性格をほんとに知ったら楽しんで一緒
に歩いてくれるだろうか。
でも女の人ってほんと頭いいから大丈夫だな。
だから最近避けられてるんでせうか。
あいつやばいって。
というか、僕が誰にも言い寄っていない、と言う事実を見逃してはいけない。
そういえば、会ったり、電話するだけで、
誰に対しても行動おこしてないですな。
アクション起こす気にもなりませんわ。
コメント