不惑。
2002年1月11日今日は「マザーグース」
を読み終える、
予定。
今日は年上の女性の片割れと
また、ご飯食べに行く。
京都へ。初詣を兼ねて。
結局大学入ってから、毎年誰か、女の子
と初詣いってる。運がいいです。
女性っていいなあ。
化粧する人って大好きだ。
香水をつける人も大好き。
あと、髪のにほひ。
だいたい、僕のあご下ぐらいに
女性のおでこがくることが多いので、
自然とにほひが鼻腔にはいってくるんです。
すっぴんがいいなんて言う人がいるけど、
僕はむしろ、その努力にぐっとくる。
最近の女性はみんな巧い。
いいことだ。
歩いてると、とても
うきうきする。
もっと、マスカラつけてよ。眼をみせて。
潤んだ眼をはっきり見せて。
今年は無理かとは思ったが。
また、本読んでよっと。
米 米 米
他人への優越感を誇示するために
この日記をつけているわけではない。
文章もよく、吟味し、節度を保つこと。
実際、迫害される立場にいつまわるか
わからない。よそ者は常にまわりに気を
使わなければいけない。生き抜くために。
傲慢さ、蛮勇さを売り物にするな。傲慢なやつ蛮勇なやつは、若いやつにこれからいくらでも出てくる。
そんな者は流行だ。周りは飽きる。
感情にまかせて。人生を棒にふるな。
熱狂は罪である。
人間を一時の感情で好きになるな。
嫌いになるな。常に有用性を秘めた人間。
使えるときが必ずくる。光ってくるとき
まで、ほうっておけ。そいつの話題が
口説きのネタにだってなる。
怒るな。泣くな。熱狂するな。自慢するな。
その瞬間に他人に食われる。
常に身をひそめて観察せよ。表に立つときは、タイミングを
逃すな。
そして、醒めながら、人間を愛せ。包容せよ。
誠実であるためには嘘をつかなければいけないし、嘘をつくためには、誠実でなければならない。
これは、ゲームである。
全部ある本からの抜粋です。ほんと?
いやほんと。嘘? 嘘。
を読み終える、
予定。
今日は年上の女性の片割れと
また、ご飯食べに行く。
京都へ。初詣を兼ねて。
結局大学入ってから、毎年誰か、女の子
と初詣いってる。運がいいです。
女性っていいなあ。
化粧する人って大好きだ。
香水をつける人も大好き。
あと、髪のにほひ。
だいたい、僕のあご下ぐらいに
女性のおでこがくることが多いので、
自然とにほひが鼻腔にはいってくるんです。
すっぴんがいいなんて言う人がいるけど、
僕はむしろ、その努力にぐっとくる。
最近の女性はみんな巧い。
いいことだ。
歩いてると、とても
うきうきする。
もっと、マスカラつけてよ。眼をみせて。
潤んだ眼をはっきり見せて。
今年は無理かとは思ったが。
また、本読んでよっと。
米 米 米
他人への優越感を誇示するために
この日記をつけているわけではない。
文章もよく、吟味し、節度を保つこと。
実際、迫害される立場にいつまわるか
わからない。よそ者は常にまわりに気を
使わなければいけない。生き抜くために。
傲慢さ、蛮勇さを売り物にするな。傲慢なやつ蛮勇なやつは、若いやつにこれからいくらでも出てくる。
そんな者は流行だ。周りは飽きる。
感情にまかせて。人生を棒にふるな。
熱狂は罪である。
人間を一時の感情で好きになるな。
嫌いになるな。常に有用性を秘めた人間。
使えるときが必ずくる。光ってくるとき
まで、ほうっておけ。そいつの話題が
口説きのネタにだってなる。
怒るな。泣くな。熱狂するな。自慢するな。
その瞬間に他人に食われる。
常に身をひそめて観察せよ。表に立つときは、タイミングを
逃すな。
そして、醒めながら、人間を愛せ。包容せよ。
誠実であるためには嘘をつかなければいけないし、嘘をつくためには、誠実でなければならない。
これは、ゲームである。
全部ある本からの抜粋です。ほんと?
いやほんと。嘘? 嘘。
コメント